Science
國中
已解決

中一 理科の光についてです。

図2・図3のように半円型レンズに光を当てると、光はどのように進むか。という問題です。
答えは、図2がア、カ 図3ウ、オ です
なぜこのように進むのかの考え方がわかりません。教えてください

図2 光 トカ ア オ I 図 4 図3 X ア 光カ CT オ 直方体のガラ
光の反射

解答

✨ 最佳解答 ✨

図2のアは、境界面で全反射しているので、
入射角=反射角(反射の法則)となっています。

図2のカは、おそらく境界面より上側が空気、下側が水(ガラス)だと思いますので、屈折してそのように曲がっています。
空気から水(ガラス)に光が進み、屈折すると、入射角より屈折角のほうが小さくなります。←ここポイントです!

図3のウは屈折してそのように曲がっています。
水(ガラス)から空気に光が進み、屈折すると、屈折角より入射角のほうが小さくなります。←ここもポイント!

図3のオは全反射しているので、図2のアと同じような感じで反射します。

おさえておきたいポイントは、
空気➡水(ガラス)
→入射角>屈折角
水(ガラス)➡空気
→入射角<屈折角
となることです!
これさえ覚えておけば、このような問題は解けるようになると思います。一緒に勉強頑張りましょう🤝🔥
わからなかったら追加で質問してくださいね😊

留言

解答

図2のカ、図3のウは、屈折角だからです
屈折角が入射角より小さくなることは覚えておいてください。

なぜ、屈折角が入射角より小さくなるのか
→覚えなくていいことですが、屈折率の小さい方から大きい方に入ると、光の進むスピードが遅くなるから屈折角が入射角より小さくなります

留言

図2,ア 図3,オ・・・入射角と反射角が等しくなるから。
図2,カ 図3,ウはわからないです💦

はな

ありがとうございます…!

留言
您的問題解決了嗎?