Science
國中
必ずベストアンサーに選びます。
問2がわからないです。
答えはアになります。
解説には「鏡に近づくと、鏡に映る象は近づいて見えるが、見える範囲は変化しない。」と書いてありますがいまいち意味がわかりません、、
回答者が重複しなかった場合、回答を確認次第、必ずベストアンサーに選びます。
foch
6 光の性質について、次の各問に答えよ。
<実験1> を行ったところ, <結果1>のようになった。
<実験1>
身長160cmのSさんが,鏡から200cm離れて立ち、長さ50cm の鏡を見て、自分の全身の像が見
えるかどうか調べた。 図1はこのときのようすを模式的に表したものである。 また、方眼の1目盛
りは10cm を示しており, Sさんの厚さは考えないものとする。
772
図1
壁
鏡
50cm
200cm
Sさん
目の位置
BA
胴体
スカ
- 11 -
足
160cm
<結果 1 >
このときの上部はSさんの頭が全て鏡にうつって見えたが、鏡の下部はスカートまでしか鏡
にうつってなく,足はまったく鏡にうつらなかった。
床
〔1〕 <結果1>で, Sさんが鏡にうつった自分の全身の像を見ようとすると、鏡の長さを最低
80cm
でも何cm にすればよいか, 求めよ。
〔2〕 <実験1>でSさんが鏡から100cmの位置まで移動して、 ふたたび鏡を見たとき, 鏡
にうつる自分の像の見えた範囲として適切なのは、次のうちではどれか。
ア <結果1>と同じ範囲であった。
鏡の上部に頭は下半分だけうつり。 鏡の下部に胴体の半分までうつった。
ウ鏡の上部に頭は下半分だけうつり 鏡の下部に足までうつった。
の上部に頭は全てうつり 鏡の下部に胴体の半分までうつった。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
7113
92
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6964
48
【中1】理科まとめ
6075
109