Mathematics
高中
已解決
三角比を使って考える問題です。cosを求め、次にsinを求め、最後に面積を求めるという考え方のもののようなのですが...。
問題を作ろうとしましたが、どうしても面積が整数 にならず√ルートの形になってしまいます。 どうしてもわからないのでお力貸していただ けないでしょうか。
(ちなみに教科書、問題集の中に面積が整数になる問題はありませんでした。)
数学Ⅰ・Aレポート課題 5
課題 【教科書 p161 の練習 32 や、 3トラP69 の 251 番のような、
「三角形の3辺の長さから、 面積を求める」問題を作成し、
その解答も示せ。
ただし、教科書や問題集と同じ問題は避け、 次の条件を満たすこと。】
条件 ① 3辺の長さが全て整数で、面積も整数になること。
条件② 直角三角形ではないこと。
提出締切:
2/29(木)
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8922
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5645
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5135
18
訂正
30°or120°→30°or150°です
すいません🙇