発展
積み上げ 理科2年大日
16
3章 電流の正体
かいろ
1
右の図は,回路と回路に電流が流れる前の導線の
中のようすを表したものである。 次の問いに答え
電圧が加わらないとき、ばらばらに
なさい。
動き回っている。
★(1) 導線の中を自由に動き回るAを何というか。
マイナス
(2) 一の電気を帯びているのは、A・Bのどちらか。
(3) 回路に電圧を加えたとき, ① 動くのはA・Bのどち
らか。 また, ② X・Yのどちらの向きに動くか。
(4) (3) のとき, 電流が流れる向きは、X・Yのどちらか。
電流の正体は何の移動か。
★ (5)
豆電球
ほうしゃせん
2
放射線とその利用について,次の問いに答えなさい。
●(1) 目で見ることができないX線やα線, β線, y
エックス
ベータ
線などをまとめて何というか。
★ (2) (1) を放つ物質を何というか。
さつえい
(3)右は,X線を使って撮影された胸のレントゲン検査の
写真である。 これは(1) のどのような性質を利用して撮影
BEN
p.210/201
名
olo!
・B
導線の内部のようす
(1)
(2)
(3)
4)
(5)
[56]
2
WEL
/504
TO
電子
A
A
Y
X
電子 (A)
29-01
[10点x1×31
[1] 放射線
30
1