解答

✨ 最佳解答 ✨

①地震計がP波を観測したのは地震発生の何秒後か
②地点Yで緊急地震速報が受信されたとき、S波はどこにいたか
③②で求めた場所から地点までは何秒かかるか
の3段階で求めていきます!

①6km/sのP波がXから42km離れたところに届く時間は、
42÷6=7 より、地震発生から地震計が地震を観測するまでに7秒

②地点Yで地震速報を受信したのは①の10秒後だから、地震発生の17秒後
地震発生の17秒後、4km/sのS波は、4×17=68 より震源Xから68km地点にいる

③②の時点で、S波と地点Yの間の距離は120=68=52km
4km/sのS波が52km進むのにかかる時間は52÷4=13より、
地点Yが地震速報を受信してからS波が届くまでにかかる時間は13秒...(答)

こんな感じかと思います🙇‍♀️

八重紅葉

すみません、③に「120=68=52km」というところがありますが、「120-68=52km」の間違いです
失礼しました🙇‍♀️

ena

分かりやすくありがとうございます!!

留言
您的問題解決了嗎?