1日経っているため、代わりに回答させていただきます。
まず、ある質量の物体をある距離動かしたい時、動滑車を1つ使うと、加える力は半分で紐を引く距離は2倍になります。また、図3は重さのある動滑車のため、引く力は図1、2、3で異なります。これらの点は大丈夫かと思います。
本題の(イ)と(オ)についてですが、引く距離は質量によらず持ち上げたい距離の2倍になります。よって、動滑車を1つ使ってる図2と図3はともに引く距離が二倍になります。したがって(イ)が正解になります。
ちなみに、重さのある動滑車を使っているため、当然図1、2と図3で仕事の原理は成り立ちません。
何か不明点があれば返信ください!
アの間違いだと思います。