Science
國中
已解決
V1=R1✖️I
V2=R2✖️I
の時、なぜ
V1:V2=R1:R2になるのでしょうか?また、「電力は抵抗(電圧)の大きさに比例する。」と書いてありますが、これもどうゆう意味でしょうか?電力って電圧✖️電流なので、電圧が比例するなら電流も比例しませんか?
3 回路と抵抗・
電力の関係
①直列回路
R₁
-V₁-
<+1
V
R2
-V₂-
V₁=R₁XI
V2=R2×1より.
V1:V2=R: R2
電力は抵抗(電圧) の
大きさに比例する。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7839
60
【夏まとめ】中2理科総まとめ✨
3909
56
【夏まとめ】中学理科公式まとめ。
2796
22
【テ対】まとめました。【中2理科復習】
2598
24
おぉ…図が分かりやすすぎです👏比例式の逆をしたらそうなると言うことですね。また、電流は直列回路だと一定なので増えることもない→比例しないと言うことですね。全部頭にスッと入ってきました。すんごい分かりやすい解説ありがとうございます‼️