3.下のコドン表を参照しながら,あとの問いに答えよ。
DNAの二重らせんの一方の側の塩基が,下に示す配列になっており, その配列がすべて
mRNAに読み取られるとする。 AUGG CAVAEUECAUCEAACACUAA
〔DNAの一方の塩基配列〕 TACCGTATGAGGTAGGTTGTGATT…..
2
1番目の塩基
U
C
A
G
ウラシル (U)
UUU
UUCS
UUAL
UUGJ
CUU
CUC
CUA
CUG.
フェニルアラニン
ロイシン
GUUY
GUC
GUA
GUG.
ロイシン
バリン
UCU
UCC
UCA
UCGJ
AUUM
AUC イソロイシン
AUAJ
ACA
AUG (開始コドン) メチオニン ACGJ
CCU
CCC
CCA
CCGJ
シトシン (C)
ACU
ACC
GCU
GCC
GCA
GCG J
11
(ア) ① の塩基がCに置換した
(ウ) ③の塩基がAに置換した
(オ) ⑤ の塩基がGに置換した
セリン
プロリン
2番目の塩基
トレオニン
アラニン
アデニン(A)
UAU
UACS
チロシン
UAA) (終止コドン)
UAGS
CAUL
CACS
3
ヒスチジン
CAAL
CAGS } グルタミン
AAUT
AACS
AAAL
AAGS
アスパラギン
リシン
GAAL
GAGS
GAUL
GAC アスパラギン酸
}グルタミン酸
45
グアニン (G)
UGU システイン
UGCS
(イ) ②の塩基がAに置換した
(エ) ④ の塩基がCに置換した
UGA (終止コドン)
UGG トリプトファン
CGU
CGC
CGA
CGGJ
AGUL
AGCS
AGA
AGGS
GGU
GGC
GGA
GGG.
アルギニン
セリン
アルギニン
グリシン
問1 上に示す配列から合成されるmRNAの塩基配列を左から順に示せ。
問2問1のmRNAから合成されるポリペプチドのアミノ酸の配列を示せ。 ただし, アミノ酸への
変換はmRNAの塩基配列の左から右に進むものとし, mRNAのうちのAUGからタンパク質合
成が開始し,のちに最初のメチオニンははずれるものとする。
問3 上に示す配列の① ~ ⑤ のうちの塩基で1か所に置換が起こり, 合成されるポリペプチドのア
ミノ酸の数が大きく増加した。 このときに起こった置換を正しく説明しているものを、次か
ら1つ選べ。 ただし、 置換とはもはじめにあったものが別のものに置き換わることをいう。
UCAGUCAGUCAGUCAG
3番目の塩基
ありがとうございます!
助かりました✨️