Mathematics
國中
已解決
問17です。Pの位置で場合分けするべきですが、辺BC上以外よく分かりません。教えて下さい 🙏🏻
※ 問15と16は一応解けましたが、自信が無いので間違っているかもしれません ߹ㅁ߹
4 右の図のように, 長方形の一部を取り除いた図形
ABCDEF があり, 点Pは頂点Bから頂点F まで,辺上をC,
D, E, F の順に毎秒1cmの速さで移動する。 2点A, Pを
結び図形を2つに分けるとき, 頂点Bを含む図形の面積をS,
頂点Fを含む図形の面積をTとする。点Pが頂点Bを出発し
てx秒後のとき,次の 15 から 17 に適するものをそれぞ
れの解答群の中から選びなさい。
4 cm
問15 x=3のとき, T-S=15 である。
--15 の解答群
8 2 9
714
6 13
3 10
8 15
④ 11 5 12
2022
高校(単願・第1回) (9)
B
S =
T =
6 cm
3P→
4 cm
T
D.
18-2
2
3 cm
E
3 × 4 ² ² ² = 1 = 6
(3+6)x² * = = = - 2×1
16-6=1
問16
T=Sとなるのは, x= 16
16 の解答群・
11
2
2
1
13
2
問17 T=2S となるのは, x=
17 の解答群・
2
10
3
3
17
3
11
3
17
2x+22
のときである。
19
3
(5) 4
のときである。
13
3
5
25
9
6
x
2x
2x=(-2x+22)×2
1
2 = 11
26
9
-4x+44
28
9
67² = 44
スピーチ
29
9
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11147
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
中学の図形 総まとめ!
3660
84
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2564
7
読めないとか疑問あったらいってね