Physics
高中
物理
ホイートストンブリッジです。
1枚目から2枚目の図になるのはなぜですか?
(重要例題7) 長さ 100cm で太さが一様な抵抗線 ab, R = 10Ωの抵抗 10.
R
抵抗値が分からない抵抗Rx、 検流計 G を図のようにつないだ。 検流計
に導線cab 間につなぐ。 このとき、以下の問いに答えよ。
(1) ac =
25cmにしてスイッチSを閉じたところ、 検流計に電流は流れ
なかった。 R の抵抗値を求めよ。
A
100cm
(2) 導線の位置をわずかに右にずらしてから、スイッチSを閉じた。 このとき、 検流計には上向き・下
向きのどちらに電流が流れたか。
25%
G
RX
b
R
Otv
r
検流計
ANA
It
G.
C
11035
Rx
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉