Chemistry
高中
已解決
アについてです。還元されるってことは電子を失うってことだと思うのですが、正極の反応式が電子を受け取るように書かれているのはなぜですか
JOR
(3) 放電の取の
200 乾電池 マンガン乾電池は,次のような簡略化した式で表すことができる。
(-) Zn | NH4CI (飽和 aq), ZnCl2 (aq) | MnO2 (+)
(正極では(ア)が還元され, アンモニアを生成する。 また, 負極における反応は,
(イ)→(ウ) + (エ) e で表される。 マンガン乾電池の電圧は,約(オ)Vである。
一方,アルカリ乾電池は,マンガン乾電池の電解液を(カ)の水溶液に変えたもので,
より安定な電圧が得られる。
なので
(1) (ア)~(カ)に適当な化学式, または数値を入れよ。
3 に流
等しい
論 (2) マンガン乾電池の正極で生じたアンモニアは,負極での反応を促進する。 その理由
を述べよ。
41
放電すると、 希硫酸の濃度が小さくなる。
2+
200 (1)
(ア) MnO2 (イ) Zn (ウ) Zn²+ (エ) 2
(オ) 1.5
(カ) KOH
(2) アンモニア NH が亜鉛イオン Zn²+と結合して錯イオンに
なるので,亜鉛のイオン化が進みやすいから。
解 マンガン乾電池
(-) Zn | NHClaq, ZnClaqMnO2 (+) 自
乾電池については, 反応が複雑で反応がすべてわかっているわ
けではない。 亜鉛Zn の筒は容器を兼ねた負極で,放電するとん
亜鉛イオン Zn²+が溶け出す。 電子 e-は, 電池の外部の導線を
通って正極の炭素棒に移動し、 酸化マンガン(IV) MnO2 は還元
される。
負極: Zn→Zn²+ + 2e
A
31
正極: MnO2 + NH + + e → MnO (OH) + NH
正極で生じたアンモニア NH が 亜鉛イオン Zn²+ と結合して
錯イオンになるので,亜鉛イオンは常に低濃度に保たれ,亜鉛
VO
のイオン化が進みやすくなっている。
Zn²+ +4NH3
・[Zn(NH3)4]2+
酸化マンガン (IV) MnO2 は酸化剤で電子eを受け取り,酸化数
が+3の水酸化酸化マンガン (II) MnO (OH) に変化する。
3
エクセル マンガン乾電池
20101X0014
(+)
C
電池の内部
+正極端
炭素棒
・正極合剤
MnO2
炭素粉
ZnCl2
NH4C
・セパレ
・亜鉛
・負
の反応は, 実
くつかの複雑な反!
に進行している。
キーワード
錯イオン
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
還元される というのと 還元反応 の意味は同じですか?