Science
國中
已解決
理科 イオン
表(写真一枚目)のXとYにあたる数を求める問題なのですが、なぜこのような式(写真二枚目)になるのか分かりません💦
どなたか教えて下さい!
図1のように,ペトリ皿にろ紙をしき,
食塩水をしみこませた。その上に4種類の
金属片をたがいにふれ合わないようにして
のせ,マルチメーターで金属間の電圧をは
かった。図2はマルチメーターを電池につ
なぐときのつなぎ方を表したものである。 表は実験
の結果で,一の値は,電流が逆向きに流れたことを
示している。 調べてみると4種類の金属の中では.
マグネシウムが最も一極になりやすく, 銅が最も+極
になりやすいことがわかった。 また, 電圧との関係
は図3のようになることもわかった。 〈開成〉 図3
図 1
ペトリ皿
リード線
(赤または黒)
食塩水をしみこませたろ紙
黒側の金属
銅
亜鉛
マグネシウム
鉄
銅
+ 0.8V
+ 1.5V
+[XV
図2
1.50
亜鉛
-0.8 V
端子
(赤)
マルチメーター
赤側の金属
+ 0.7V
- Y V
+
-0.7V
マグネシウム
-1.5V-XV
-1.2V
端子
(黒)
鉄
+YV
+ 1.2V
(2)「Mg-Cu」 は 1.5V, 「Mg-Fe」は1.2Vだから,
[Fe-Cullt 1.5V-1.2V 0.3 V
「Zn-Cu」は0.8Vだから,
[Zn-Fe] 0.8 V-0.3V = 0.5 V
m
+12##. 4. 7.
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9790
138
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8950
96
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7839
60
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
5841
40