Science
國中
已解決
中3、仕事の原理の計算です。
なぜこの問題に摩擦力の大きさが関係あるのかがわかりません。また、摩擦力が1Nならば、引く力と打ち消しあって静止するのではないですか。
教えていただけると嬉しいです。
☆
(2)図2のように, 机の上にある物体を一定の速さで1m引いた
とき, ばねばかりは10Nを示した。 このとき力が物体にした仕
事は何Jか。
ばねばかりで引いた力は、摩擦力とつり合っているから,
仕事= ①
10
NX ②
m=
10
図2
1m
摩擦力
J
引く力
大きさを1とする。
10N
» PART
(1) 2
P
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11203
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9790
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9065
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8950
96