Political economics
高中
公共、経済分野の問題です
問3 答えはアです
下線部(ア)は、不況脱出のことをさしています。
なぜ均衡財政の維持が不況脱出のためにふさわしくないのか、またエの選択肢の金利の引き下げが不況脱出のための政策になる理由を教えてください。
工.『国富論』
才. 『資本論』
問3 下線部(ア)のための政策として誤っているものを次から一つ選べ。
きんこう
ア. 均衡財政の維持
イ. 公共投資の増加
ウ. 減税の実施
工. 金利の引き下げ
問4 下線部(イ)によって古い均衡が破壊され、新たな経済発展の道が創出されることを, シュンペーター
は何とよんだか。
21
問5 下線部(ウ)を主張する政策上の立場を何というか。
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉