Mathematics
國中
最後に答えが問題に適しているかで0≦X≦7と書かれているのですがその7はどこからでてきたのでしょうか?🙇🏻♀️
二枚目は答えです。
AB=18cm,BC=7cm の直角三角形ABCがある。 点Pは辺AB上を毎秒2cm
の速さでAからBまで動き、点Qは辺BC上を毎秒1cm の速さでBからCまで動
く。また、PはQがCに着くと同時に止まる。 △PBQの面積が14cm²になるの
は,出発してから何秒後ですか。 方程式をつくって、すべて求めなさい。なお、途中
の計算も書くこと。
no
4st 108
下
する
A
P→
'B
思判表】4点
点PとQが出発してからx秒後に」
△PBQの面積が14になるとすると
PB=AB-AP:18-2x(cm)SQ=xmと表される。
12×PB×BQ=APEQだから
1/2×(18-2x)=14」
9x - x² = 14
- x² + 9x-14=0
X2-9x+14:0
(x-2)(x-7)=0
→したがってx=2
7
ス
DEXE7より
これらは問題に適している。」
②秒後、7秒後、
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11138
86
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
数学 1年生重要事項の総まとめ
4277
82
0≦X≦9でも良いということでしょうか?🙇🏻♀️