Science
國中
已解決
“あ”の角度を求めるのですが、答えを見てもイマイチわからないので、詳しくわかる方解説お願いします🙇♀️
図 1
〔実験〕
操作1 次の図1のように, 光源装置か
ら出した光を四角形のアクリル板, 半円
形レンズ, 鏡にそれぞれ平面部の中央へ
向けて当て,当たった後の光の進み方を
観察した。 いずれにおいても, 光が入射する方向に対して平面部が垂直となる方向から時計
まわりに35°傾けている。 なお, 半円形レンズと鏡については光源装置を省略して示している。
四角形のアクリル板
CO
光源装置
35
('15 島根県)
中央
35%
J
中央
半円形レンズ
あ
鏡
中央
a
あ
1
135°
鏡
中央
鏡の垂線は,鏡を傾ける前は光が入射する方向と同じだが,鏡を35°傾けると鏡の垂線も
35°傾き,光が入射する方向から35° ずれるので、図1における入射角は35° である。 反射
する光は入射角反射角となるように進むので、角度 「あ」 は, 35[°] ×2=70[°]
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6943
48
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5921
83
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
5826
39
中学3年生の理科!
4501
83
中1理科総復習✡
2814
35
【夏まとめ】中学理科公式まとめ。
2789
22
【テ対】まとめました。【中2理科復習】
2589
24
〖化学要点+a〗3年生まとめ!!
1868
18
【中学理科】二年生の範囲まとめ
1717
34
中3理科総復習✡
1561
3
わかりやすかったです!ありがとうございます!