5 思考力UP問題 下の表は, キイロショウジョウバエとヒトについて, ゲノムあたりの総塩基
対数と遺伝子数を示したものである。 これに関する以下の問いに答えよ。
18/340
生物名
キイロショウジョウバエ
ヒト
総塩基対数
1.8×108
3.0×10°
遺伝子の数
13,600
20,000
160
(DNAの塩基対と塩基対の間隔は, 3.4×10-10mである。 キイロショウジョウバエの精子の核1個
に含まれているDNAの長さは何mm になるか。 次のア~オから最も近い値を選び,記号で答えよ。
ア 60mm イ 120mm ウ 600mm エ 1200mm オ 2400mm
(2) ヒトの1本の染色体には,平均で何個の遺伝子があると計算できるか。 小数点以下を四捨五入
して答えよ。 ただし, ヒトの生殖細胞がもつ染色体は23本である。
(3) DNAのうち遺伝子として働いていない領域の割合は, キイロショウジョウバエとヒトではど
ちらが大きいか。 ただし, 1個の遺伝子は、平均1.2×103 塩基対からなるものとする。