Mathematics
高中
(2)が分かりません
aは合っててbが合ってないんです
どこから違うんですか
もし, a<0 の条件がないときは,
TRAINING 65
次の条件を満たすように,定数a,bの値を定めよ。
1次関数y=ax+bのグラフが2点(-2,2),(4,-1)を通る。
(②) 1次関数y=ax+bの定義域が3≦x≦1のとき、値域が-1≦y≦3 である。た
だし, a>0とする。
Date
TRAINING 65
PI16 (2)
(2) Y = ax + b (= Y = -3₁ x = -1 Tita
-3 = -a +bo
y=ax+bにソ=1,x=3を代入
1 = 3a +b @
-3 = -9 + b
-1 = -3₁ b
- 4 = -40
4a = 4
=)1
Q=1を②に代入
1 = 3 × 1+b
1 = 3 + b
- b = 3-1
b = −3+1
✓ b = -2
(2) a>0 であるから,この関数はxの
値が増加すると, yの値は増加する。
よって
x=3のとき
y=-1,
x=1 のとき
y=3
-3a+b=-1
ゆえに
a+b=3
①,
②
17
① ② から -4a=-4
よって
a=1
α=1 を ② に代入して 1+b=3
よって
b=2
-3
a
これは a>0 を満たす。
3
-2 0
1. tinte & fit t
1
172
の符号に注意。
この確認を忘れずに。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8709
115
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
5974
24
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
5908
51
詳説【数学A】第2章 確率
5786
24
数学ⅠA公式集
5429
18
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5081
18
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4781
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4473
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3564
16
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3481
10