Mathematics
高中
三角比の計算問題で、
①なぜ解が1になるのか?ってのと、
②θは20°が仮に80°とかだったとしても1になるのかって疑問と
③sinθ2乗+cosθ2乗=1の公式に当てはめるじゃなくても、
sin20°×cos20cos20°×sin20°=0°(相殺)でもよくないですか?
(※元の問題
https://www.youtube.com/live/2gizC6fR3Vw?feature=shared
の1.35.00辺りです。)
1.27.44.) Sin 160° Coslla-cas 20'sin 70°€²1-13.
A
=sin(180-20°) Cos (90+20°) - cos20% sin (90²-20°)
SC 20°- SC 20° = 0
= x+
=Sin 20°(-sinzo) - cos 20°cos 20°
= sin²20° cos³20²
= (sin 20° + cos²20°)
-
1/
sinzo
Sin²e + cos²e = 11
=-1、正解
??
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8922
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6069
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24