|| II. |
15:05
高1・高2 スタンダードレベル数学ⅠAⅡB
CRECRUIT
高1・高2 スタンダードレベル数学IAIIB
第11講 三角比 (3)
(1) 余弦定理より
例題 11 -3
次の各場合について. △ABC の残りの辺と角の大きさを求めよ。
(1) a=2√3,c=3-√3. B=120°
(2) a=8, A=45°C=30°
b²=(3-√3)²+(2√3)²-2-(3-√3)-2√/3 -cos 120°
=9-6√3+3+12-4√3(3-√3).(-1/21) - 18
b>0 より b=32
正弦定理より
2√3 3√2
sin A
sinA=
高1・2 スタンダードレベル数学ⅠAⅡIB テキスト解答
=
=
C=
sin 120°
2,3
3√2
(2) 正弦定理より
2√3√3
3√2
.
B=120° より A <60° よって A=45°
C=180°-(120°+45°)=15°
sin 120°
第11講
三角比 (3)
チャプター 1
8
sin 30° sin 45°
2
8
sin 45" "sin 30°
45°
=8-√2/2=4
= √2
=4√2
B=180° (45°+30°)=105°
余弦定理より
(4√2)^2=b^+82-2・8・b・cos 30°
6²-8√3b+32=0
b=4√3+4
Bが最大角よりもが最大辺
よってb=4√3 +4
©RECRUIT HOLDINGS
本サービスに関する知
します。
また本サービスに掲載の全部または一部につき無断転載を禁止します。
-45-
4G 67
第11講
×
L
ー