Science
國中
已解決
ここの問題が2.0分の0.5で小数点が邪魔なので20分の5にして、100÷20分の5で25%になったのですが
20分の5はどう言う意味か分かりますか?
(3) 図のように,質量 150gの物体 D を水中に入れたところ、浮かんで静止した。このとき,物体 D
の水面より上にある部分の体積について調べるために、次のような実験を行った。
【実験】
<方法>
図6のように,物体Dにつないだ糸を,2つの定滑車を通してばねばかりで引き,物体D 全体を水中に沈め
る。
このとき糸が物体Dを引く力の大きさをばねばかりで測定する。
<結果>
ばねばかりで測定した, 糸が物体D を引く力の大きさは0.50N であった。
実験の結果から、図5のように、 物体 D が水に浮かんで静止しているとき、 物体Dの水面より上にある部分
の体積は、物体全体の体積の何%か。 求めなさい。 [4点]
CINC
物体D
図 5. 水面に浮いた物体
1.SN
2.0
S
20
TROX
20
25%
物体D
20160
図6. 水中に沈めた物体D
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
100%のうちの浮んでる部分が0.5/2と言うのはわかってるのですがなんで0.5÷2をしないといけないのですが?