Japanese classics
高中
已解決

竟宴ということを春日殿で(誰かに)行わせた と解釈して、(せ)の部分を使役にしてしまったのですが、答えは尊敬でした。 どうやったら尊敬と見分けられるのか教えて欲しいです。

きやうえん かかとの 「竟宴といふこと 春日殿にて行はせたまふ。」の波線の助動詞の意味として、最も適当なものを次の中から選べ。 可能 2 受身 完了 使役 尊敬 自発 婉曲 62 3 7
古文文法

解答

✨ 最佳解答 ✨

ヒントになる考え方です。

① 助動詞「す」「さす」には【尊敬】と【使役】の2つの意味があります。

②「給ふ」は尊敬の補助動詞です。

③ す+給ふ = せ|給ふ

  さす+給ふ = させ|給ふ

④ ⭐️覚えておきたい基本ルール⭐️

せ|給ふ
  させ|給ふ
  ↑
  95%【尊敬】
   5%【使役】

⑤ どのような場合、意味が5%【使役】(~させる)になるのか。

・「~に」のような形で、家来や召し使いなど、身分の低い人の存在がはっきり記されている。

    後輩に草むしら|せ|給ふ。(後輩に草をむしらせなさる)

・ 直接「~に」の形が出てこないとしても、その存在が文脈で示されている。

Trout2000

今回の設問では「身分の低い人の存在」が記されていたり、文脈で示されたりしていませんので、意味は95%の確率の【尊敬】になります。

留言

解答

細かい部分の訂正で、回答を何度も削除してしまい、申し訳ありませんでした。

y

とんでもないです。
丁寧に説明してくださりありがとうございます🙇‍♀️

留言
您的問題解決了嗎?