解答

b〜c間の長さは5.2−1.3を計算して4.9cmとなります。そして、b〜c間では6回分の点が打たれていることが図1をみると分かります。
タイマーは1秒間に60回打点するので、6回の打点にかかる時間は0.1秒(つまりb〜c間を台車が0.1秒で通過したことになります)。
速さは距離を時間で割ると求められます。
台車は4.9cmの距離を0.1秒で通過したので、
4.9cm÷0.1s=49cm/sとなります。

c〜e間も同じように求められます。
20.8cm−5.2cm=15.6cm
c〜e間での打点回数は12回なので、台車がc〜e間を通過するのにかかった時間は0.2秒。
距離÷時間=速さ
15.6cm÷0.2s=78cm/s

分かりにくかったらすみません

留言
您的問題解決了嗎?