Science
國中
力の分解を図に書く問題でどうやって表すのか分からないので教えてください🙏🏻🙏🏻
(6)
a
-b-
1.5Nの重力がはたらいている物体を糸A~Cを使ってつるし
て静止させた。 糸Aと糸Bが点Pを引く力を次の手順で作図し
なさい。 方眼の1目盛りは0.5Nを表している。
(1) 糸Cが点Pを引く力を→でかきなさい。
(2) (1)の力とつり合う力を点Pから
でかきなさい。
(3)(2)の力を分解して, 糸Aと糸Bが点Pを引く力を一
ぞれかきなさい。 (完答)
でそれ
糸A
la
C
物体
E
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
10845
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9528
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
8791
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8679
96
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7659
59
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
7145
85
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
6953
92
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6806
48
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5836
83
【中1】理科まとめ
5710
102