Mathematics
高中
問題文に書いていないのに、どうしてEF=xとなっているんですか?教えてください🙇♀️
0 232* 右の図の長方形 ABCD において, 辺AD, BC 上にそ
れぞれ点 E,F を AB=DE = CF となるように定めたと
ころ, 長方形 EABF がもとの長方形 ABCDと相似になっ
た。 AD=4 とするとき、辺ABの長さを求めよ。
A
B
4
E
F
D
C
232AB = x とすると
AE=4-x
ただし, x > 0, 4x>0 より
S- <
0<x<4< (+4)8
2つの長方形が相似であることより
AB:EA = AD: EF = 0
x: (4-x) = 4:x
4 (4-x)=x21
すなわち
したがって
A
E
B F
HOE
4-x|
A
--x--
-X-
D
C
A
<AB>0 より x>0
AE > 0 より 4x > 0
F-S (0)
87309
B-8=0
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8710
115
数学ⅠA公式集
5433
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4474
11
数学Ⅱ公式集
1956
2
数1 公式&まとめノート
1726
2
【セ対】三角比 基礎〜センター約8割レベル
967
3
【解きフェス】センター2017 数学IA
678
4
数学ⅠAⅡB 入試必須知識
609
2