Chemistry
高中
已解決

この問題(2)のイ、ウの式についてなのですが、錯イオンができる理由がよく分かりません。
なぜこうなるのかと錯イオンができる条件が知りたいです。
よろしくお願いします🙇

A4+ (4) 重要 152 亜鉛の反応 KATO京都薬科大・改 亜鉛は価電子を① |個もち, ① 価の陽イオンになりやすい。 亜鉛の単体は をつくり, 楽器などに使われている。 銅との合金である② 亜鉛イオンを含む水溶液に水酸化ナトリウム水溶液を少量加えると, 白色の ③ [ が沈殿する。この沈殿は希塩酸に溶け, 水酸化ナトリウム水溶液にも溶けるが, 剰のアンモニア水を加えても溶ける。 亜鉛イオンを含む水溶液に塩基性で硫化水素を通 じると ④ 色の⑤ が沈殿する。 過 亜鉛を用いた化学電池の代表例として 電池式 ZnZnSO4ag CuSO4aq | Cu で示 される ⑥ 極としてはたらいている。 電池がある。 この電池では, 亜鉛は ⑦ (1) に適切な物質名や語句, 数を入れよ。 (2) 下線部(ア)~(ウ)を化学反応式で表せ。
解法 (1) ③ イオン化傾向が大きい Na, Mg, AI などのイオンを含 む水溶液を電気分解すると,陰極に水素 H2 が発生するた め,これらの金属の単体を得ることはできない。そこで、 水溶液ではなく,これらの金属イオンを含む化合物を融解 して電気分解を行う (溶融塩電解,融解塩電解)。 例えば、 AIの単体を得るには, 酸化アルミニウム (アルミナ) Al2O3 を溶融塩電解すると、陰極で Al3+ + 3e → AI の変化 が起こり、AIの単体が得られる。 (2) 白色ゲル状の水酸化アルミニウム AI (OH)3 は, 酸には AP3+, 強塩基には[Al(OH)4] をつくって溶ける。 CHOR1982 152 (1) ①2 ② 黄銅(真ちゅう) ③水酸化亜鉛 ④白 ⑤硫化亜鉛 ⑥ ダニエル ⑦ 負 (2) (ア) Zn(OH)2 + 2HCI→ZnCl2 + 2H2O (イ) Zn (OH)2 + 2NaOH- Na2 [Zn(OH)4] (ウ) Zn(OH)2 + 4NH3 → [Zn(NH3)4]2+ +20H 20569 Key Point 亜鉛は両性金属である。 また, 亜鉛イオンは過剰量のNaOH 水溶液, 過剰量のアンモニア水のいずれにも錯イオンをつくる。 → 解法 (1)② 亜鉛と銅の合金は, 黄銅(真ちゅう)とよばれ, 楽器や仏 具, 5円硬貨として用いられている ⑦ イオン化傾向が大きい方 (陽イオンになって電子を出し やすい方) が負極になる。 DE CITOY H+ HON (2) 亜鉛は両性を示し、酸化物, 水酸化物のどちらも酸,強塩 基に溶ける。また, 水酸化亜鉛Zn(OH)2は,アンモニア水 にも錯イオン [Zn (NH3)4]2+ をつくって溶ける。 153 (c) Key Point Sn は両性金属。 イオンには Sn²+ と Sn4+ があり, Sn2+ は 還元剤としてはたらく。 解法 (a) SnはPhと同様に 11th IL
無機化学

解答

✨ 最佳解答 ✨

亜鉛は両性金属だから、最初、水酸化ナトリウム水溶液で水酸化亜鉛の沈殿ができるが過剰で水酸化物は溶け錯イオンになる。
[Zn(OH)4]2-のテトラヒドロキソ亜鉛酸(Ⅱ)イオンになり溶ける。
亜鉛は錯イオン生成時は4配位だから、OH-は4つ配位結合する。

亜鉛は、少ないアンモニア水ならば、水酸化ナトリウム水溶液同様に水酸化亜鉛ができ、白色沈殿するが、過剰のアンモニア水には溶け、先ほどの錯イオン生成同様に4配位だから、[Zn(NH3)4]2+のテトラアンミン亜鉛(Ⅱ)イオンとなり溶ける。

なお、(ア)~(ウ)は化学式で記入だから、(イ)の右辺はNa2[Zn(OH)4]でなくても2Na+ + [Zn(OH)4]2-でもよい。
(ウ)も[Zn(NH3)4](OH)2でもよい。
なぜ、(イ)はイオン反応式で(ウ)をイオン反応式にしているのか不明だが。普通はどちらも同じにする。まあ、イオン反応式も化学反応式なのだが、厳密には(ウ)はイオン反応式だから、質問が化学反応式だから、イオン反応式は避けるべき。

質問内容からそれたね。
亜鉛が両性金属で、アンモニア水と水酸化ナトリウム水溶液には錯イオン生成するのは受験では覚えるべき重要かつ基本内容だから、分からない場合は覚えて下さい。詳しい錯イオン生成の話は大学レベルだから割愛します🙇

🍇こつぶ🐡

上の文章で
(イ)はイオン反応式で……❌
、(イ)は化学反応式で……⭕
記入ミス🙇

‎𖤐 ̖́-‬

回答ありがとうございます🙇
錯イオンが生成する溶液としてアンモニアと水酸化ナトリウム以外にもありますか?

🍇こつぶ🐡

たくさんあるから書き切れない🙇

🍇こつぶ🐡

錯イオンが生成する溶液としてアンモニアと水酸化ナトリウム以外にもありますか?
>書き切れないが、大学受験レベルなら
亜鉛なら、[Zn(NH3)4]2+、 [Zn(OH)4]2-だけで良いかと。

配位子は色々あるが、代表的なのは以下
塩化物イオン:Cl- ⇒「クロリド」
酸化物イオン:OH- ⇒「ヒドロキシド」
シアン化物イオン:CN- ⇒「シアニド」
アンモニア分子:NH3 ⇒「アンミン」
水分子:H2O ⇒「アクア」

この中で、特に重要な錯イオン生成溶液は、
AgならS2O3 2-、
Feなら[Fe(CN)6]4-、[Fe(CN)6]3-、がある。
Coなどの金属もたまに出題されたりする時もある。

とにかくたくさんあるから説明できないが、上に記載した錯イオンは超重要だから覚えるべき。

Cuの錯イオンも重要だが、Znと被るから説明省略🙇

‎𖤐 ̖́-‬

丁寧にありがとうございます😭

🍇こつぶ🐡

いえいえ🙇

留言
您的問題解決了嗎?