解答

✨ 最佳解答 ✨

整式の割り算で重要なことは整数をn次式(nは正の整数)で
割ると余りは(nー1)次式となる。
n=3の場合3次式で割ると余りは2次式になるから
余りをax²+bx+cとおく。
n=2の場合2次式で割ると余りは1次式になるから
余りをax+bと置く。
n=1 1次式で割った場合は余りをa(定数)と置く。
分からない箇所があれば質問して下さい。

みかんちゃん

ありがとうございます。

いえいえ。

留言

解答

您的問題解決了嗎?