Science
國中
已解決

中3理科です!
最後の問題の問3がわかりません、、!
答えの説明欄には、
試験管Cの鉄粉が完全に反応していると考えられる。
したがって,
硫化鉄の質量:化合した鉄の質量=4.4g:2.8g=11:7
と、書いてありますがどうして、試験管Cの鉄粉が完全に加熱したとわかるんですか⁉︎教えてください🙇‍♀️

|1| いおう 鉄と硫黄の反応について,次の実験 (1), (2),(3) を順に行った。 (1)試験管A,B,Cを用意し, 鉄粉と硫黄の粉末をそれぞれ表の とおりにはかりとり、 よく混ぜ合わせてからそれぞれの試験管に 入れた。 試験管 A 試験管B 試験管 C 鉄粉 〔g〕 7.0 7.0 2.8 硫黄の粉末 〔g〕 3.2 3.2 3.2 鉄粉と硫黄の粉末 34 このことについて,次の問 1, 問2、問3に答えなさい。 問1 次のうち, 実験 (2) のように化学変化によって化合物ができるものはどれか。 ア 酸化銀の加熱 イ水の冷却 ウ 水の電気分解 だっしめん せん (2)試験管BとCは、 脱脂綿でゆるく栓をし、 それぞれを図のように加熱すると、 どちらも鉄と硫黄が 反応し黒色の硫化鉄ができた。 試験管Aについては加熱しなかった。 (3)試験管BとCが十分に冷えてから,試験管A,B,Cに磁石を近づけた。 その結果,試験管Aは磁 石に強く引きつけられた。 試験管Bも磁石に引きつけられたが, その力は試験管Aのときより弱かっ た。 試験管Cは磁石にほとんど引きつけられなかった。 脱脂綿 エ水素の燃焼 問2 実験 (3) において,試験管A, Cと比べることにより,試験管Bが磁石に弱く引きつけられた理由を,「化学 「変化」という語を用いて簡潔に書きなさい。 問3 試験管Bからは8.8g,試験管Cからは 4.4gの硫化鉄が得られたとする。 硫化鉄の質量と化合した鉄の質 量との比を、最も簡単な整数比で表しなさい。 ただし、試験管BとCは、鉄粉または硫黄の粉末のどちらか一 方が完全に反応したものとする。
理科 化学変化 鉄粉 中3

解答

✨ 最佳解答 ✨

鉄は磁石に引き付けられますが、硫化鉄は、鉄の性質とは異なる性質を持つので引き付けられません。
このことが理解できれば
「試験管cは磁石にほとんど引き付けられなかった」
と書いてあることから、鉄は完全に反応したことがわかります。

もしくは、硫化鉄の比は頻出問題なので、
鉄:硫黄:硫化鉄=7:4:11
を覚えてしまってもいいかもしれません。
(その場合でも、求め方を理解することは重要ですが…)

私も今年受験生なので、一緒に頑張りましょう!

miyu

ありがとうございます!
わかりやすいです!お互い頑張りましょう〜!🙌

留言

解答

(3)より、
試験管Bは磁石に少し引きつけられているので、鉄が完全には反応していません。
試験管Cは磁石に引きつけられていないので、鉄は完全に反応していることがわかります。
問3にどちらかは完全反応したとあるので、
試験管Cが完全に反応したといえます。
ということだと思います。
間違っていたらすみません。

miyu

ありがとうございます!
理解することができました!
ベントアンサー1人だけしかできなくて出来ませんでした💦貴方様もベストアンサーです!🥇

留言
您的問題解決了嗎?