English
高中
肘井先生の英文読解の問題です。
この問題の解説を見ても訳すことが全くできません。
どのように考えれば良いでしょうか?
発展問題の解答・解説
→問題:本冊 p.47
英文図解
There are times (when I'll say something ((that I think is
M
V S
M
standard Japanese)), [only to have someone express their
surprise at my use of Osaka-ben]).
関係副詞 when で、 文の最後までの形容詞節をつくり、 times を修飾します。
that は関係代名詞で、 Japanese までの形容詞節をつくり something を修飾しま
す。 that 節のなかの Ⅰ think は、 いったん解釈からはずして、 something that is
standard Japanese とし、 「標準の日本語」と最初に訳します。 次に I think を訳し
て、「標準の日本語だと私が思うもの」とします。
only to do は不定詞の副詞的用法の結果用法です。 「・・・したが、 〜するだけだ」
です。have O Cも意識して、「標準語だと思って言っているのに、私が大阪弁を
使ったことに驚いたと人に言われる」 とします。
和訳 私が標準語だと思って言っているのに、 私が大阪弁を使ったこ
とに驚いたと人に言われるときがある。
L
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
総合英語be まとめ(1)
14174
162
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14033
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9623
155
最強の英単語覚え方!
7580
62