Physics
高中
已解決
(2)がわかりません。
解答のやり方もわかるのですが、私の解答がなぜ間違っているのかわからないです。
教えてください🙏
[知識]
43. 投げ上げと自由落下図のように, 高さ19.6mのビルの
屋上から,小球Aを真上に速さ14.7m/sで投げ上げた。 小球
Aは,投げ上げた地点を通過して地面に達した。 重力加速度の
大きさを9.8m/s²として,次の各問に答えよ。
(1) 小球Aが地面に達するのは. 投げ上げてから何s後か。
(2) 小球Bをビルの屋上から自由落下させる。 小球AとBを
同時に地面に到達させるためには, 小球Aを投げ上げてから
何s後に小球Bを落下させればよいか。
例題3
14.7m/s
19.6m
A
B
O---
45
35
O
V₁= 14.7 g = 9.8
y = 0
(c =1² y = voz - f g c²
下向きを正とする
Vo = 0
9 = 9.8
0=14.7℃-4.9℃
2²-32=0
2(2-3)=0
y=
2 = 3 4-3 = 1 5/14/15
19.6
速初げ
平
t=4.0, -1.0
>0なので,左=4.0s
4.0s後
(2) ビルの屋上を原点とし, 鉛直下向きを正と
する軸をとって, 小球Bの運動を考える
(図2)。 落下を始めてから地面に達するまでの
時間を t2〔s] とすると,
19.6= 1/12×9.8×1² t22=4.0
$ 19.6m
t2>0なので, t2=2.0s
小球AとBを同時に地面に到達させるには,
t-t=4.0-2.0=2.0s
2.0s 後
44.2球の投げ上げ
TERBA 地面
28JJS
B
図 2
10
19.6
y〔m
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
小球Aは速さを持っているので同じ位置から1秒で地面に着くことができますが、小球Bは初速0なので1秒ではつかないのですね!
ありがとうございます!