English
高中
已解決
1枚目の写真ではs,分詞構文,vの文では前にかかるように訳してはダメと書いてあるのに2枚目の解説では前にかかるように訳しているのですがどっちが正しいんでしょうか?どっちでもいいんですかね?
2. S の直後の (Vp.p. について
コンマの有無が大きなポイントです。
S, (V) p.p., V ....
(V) p.p. は副詞(=分詞構文)
(V) p.p. は形容詞(=分詞)
② S(V)p.p.V....
This building, built about one hundred years ago, remains
beautiful.
この建物はおよそ100年前に建てられたのですが、いまだに美しい。
主語の直後の (V) p.p. の両側にコンマが打たれた場合には,その (V) p.p. は副詞の
扱い(=分詞構文)になります。ですから,この例のbuilt about one hundred years
を this building を修飾するような訳「およそ 100年前に建てられたこの建物」
ago
とするのは避けてください。
本文では unexpressed が分詞構文だと分かればOKです。
文法・構文
の and は!
The World Cup, (held every four years), is the most anticipated sporting event [in
S
V
the world].
R
C
4年に1度開催されるワールドカップは、世界で最も人々が楽しみにしているス
ポーツイベントだ。
語句 hold 開催する / anticipated 形 期待された, 待ち望んでいた
文法・構文 held every four years は分詞構文で、直前にある The World Cup の説明をし
ています。
**308>
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
総合英語be まとめ(1)
14171
161
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14027
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9623
155
最強の英単語覚え方!
7579
62
ありがとうございます!