Mathematics
高中
已解決
インテグラル4から6の計算のところで僕は三角形の面積を使っても解けるのでは?と思って解いたんですが間違えていました
なぜこの考えが使えないのか分からないので教えて欲しいです
答えではインテグラル4から6の中の答えは3分の32にならないといけないです
427
テーマ
絶対値を含む2次関数のグラフと直線が囲
む部分の面積
Key Point 156]
x2-6x≧0 すなわち x≧0, 6≦xのとき
y=|x2-6x|=x2-6x
このとき、y=2xとの交点のx座標は,
x2-6x=2x より
x2-8x=0
よって
x(x-8)=0
x≦0, 6≦x であるから
x=0,8
また, x2-6x≧0 すなわち x6のとき
y=|x2-6x|=-(x2-6x)
このとき, y=2xとの交点のx座標は,
-(x2-6x)=2x より
x2-4x=0
x(x-4)=0
よって
0≦x≦6であるから
よって、 右の図から, 求
める面積は
S*(−(x² − 6x) — 2x}dx
+₁(2x-(-(x²-6x) dx
+ S² (2x - (x² - 6x) dx
X=6
=y= 2x
y=2x6
=12
x=0,4
y
y=x²-6x||
68
4
O
x
y=2x
三角形の面
1/12.12-2=12
x
+32 TXX
7
427 曲線 y=x2-6x|と直線y=2x で囲まれた2つの部分の面積の和を求
めよ。
〔類 11 武庫川女子大〕
Get Ready 424
428 3次関数y=2x-3x2-12x について、次の門
へ」を核とした
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8920
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
数学ⅠA公式集
5638
19
確かにです!!
形的に三角形と思い込んでしまってました😭
スッキリしましたwありがとうございました!!