Science
國中
已解決
(3)でタンパク質を消化するのは
胃液、すい液、腸液だと思っていたのですが,
答えは胃液、十二脂腸、腸液でした。
なぜすい液はダメですか?
よろしくお願いします。
80 ☆☆☆
図はヒトの消化に関係する器官を示した模式図である。 次の
各問いに答えよ。
(1) 図中B~Gの器官名を答えよ。
(2) 図中Aで分泌される消化酵素はどのようなはたらきを
するか。
4 生命・地球 (生物分野)
なぜDじゃなく
A
(3) タンパク質が消化されるのは図中A~Gのどの器官か。 F
すべて選び,記号で答えよ。 A. B,E,Gu
(4) 消化された栄養分は, ① ある消化器官から吸収され,
G
別の器官に血液で運ばれる。 下線部①,②はそれぞれ図中 A~Gのどの器
官か。 記号で答えよ。
・胃(黒)
B
○ず臓(すい)→E'
K
・小腸(腸液) G
十二脂腸?
- B
D
D
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
7113
92
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6963
48
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
5841
40
中学3年生の理科!
4505
83
解説ありがとうございます!
簡単にすると、
すい液の消化酵素はでんぷんに働くアミラーゼ、タンパク質に働くトリプシン、脂肪に働くリパーゼですが、
もう少し詳しく見ると,
こつぶさんが教えてくれた通り、写真のような流れになるであっていますか?