Mathematics
國中
証明の流れだけでも簡単に教えてほしいです。二問のうちどちらかだけでも嬉しいです。
発展>
BC の交点をDとし、辺BCの中点をM とする. 3点A, D,M
を通る円がAB, AC と交わる点をそれぞれE, Fとするとき,
BE = CF が成り立つことを証明せよ.
9.8
問題 8.39 右の図のように、ABを直径とする半円の周上に2点
C,Dをとり,直線 AD と直線 BC の交点E が半円の内部にあるよ
うにする. E から AB に垂線 EF を下ろすとき、次の式が成り立つ
ことを証明せよ.
(1) AE × AD = AF × AB
(2) AEX AD + BE × BC = AB²
58 第8章 円 28
[B]
097×24=
E
AL
M
D
F
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
学校の進度が早いので、方べきの定理は一応やっています。春季課題の範囲としてですが……。