Science
國中
已解決

溶解度曲線はなぜ曲線になるのですか?
中学生でもわかるよう教えてください。

解答

✨ 最佳解答 ✨

紙を用意して書いて見てほしいです。

溶解度曲線
➜温度が上がるにつれて水によく溶ける
➜曲線はノの字になって上がるものが多い

①溶解度曲線を書く
②その曲線の中で始まりの場所と
終わりの場所を直線で結ぶ
③観察する

葉っぱのような形になっておりますね?🌿

ここから分かることは(直線的な変化と比べて)
・最初の部分!は温度の上昇に対して
溶解度が少ししか上昇しない
・後の部分!は温度の上昇が少し生じると
溶解度が大きく上がる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これがなぜ起こるのかということは、
専門家では無いので、
そこはご了承くださいですが。

温度が高いと分子が動き回ります。
温度が低いところから少し上昇すると?
これはまだ動き回るにはエネルギーが足りません
温度が高いところから少し上昇すると?
動くエネルギーのある所に追加でエネルギーが
加えられてより活発になります。

なので、この「変化」の違いが曲線を生じさせた
というわけです。

厳密には温度の関数が関係しているかとは思いますが
「熱力学」を調査してみてください!

違ったらごめんなさい
ナナミンず

回答ありがとうございます!!
完全ではありませんが少しわかった気がします!

留言
您的問題解決了嗎?