Chemistry
高中
已解決
化学の反応式の量的関係の問題です。なぜ③④が誤りなのかわかりません、、教えていただきたいです!よろしくお願いします。
34 反応式の量的関係
炭酸水素ナトリウム (NaHCO3) を塩酸に加えると,二酸化炭素(CO2) が発生する。この反応に
関する次の実験について,下の問い (ab) に答えよ。
実験
7個のビーカーに塩酸を50mLずつはかりとり, そ
れぞれのビーカーに0.5g から 3.5gまで 0.5g きざみの
質量のNaHCO を加えた。 発生したCO2 と加えた
NaHCO3 の質量の間に,図で示す関係がみられた。
a 図の直線A (実線)の傾きに関する記述として正し
いものを、次の①~④のうちから一つ選べ。
①直線Aの傾きは, NaHCOの式量に対する
発生した0の質量(g
CO2 の分子量の比に等しい。
直線Aの傾きは、未反応の NaHCO3 の質量に比例する。
1.5
1.0
0.5
0
1.1g
A
12 24
1
2
3
加えたNaHCO3の質量 〔g〕
(3)
各ビーカー中の塩酸の体積を2倍すると,直線Aの傾きは2倍になる。
(4)
各ビーカー中の塩酸の濃度を2倍にすると, 直線Aの傾きは2倍になる。
4
粉値を 次の①~⑤のうちから一つ選
34 133
解答
a① b②
HCI がなくなり、
反応が止まる
NaHCO3 と HCI が
反応
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうございます。一定量の炭酸水素ナトリウムに対する塩酸の反応量は決まっているということですね!