Mathematics
高中
質問です。
"また"というところからについてなのですが、
何故範囲が0≦x≦2ではなく、0<x<2なのでしょうか??
どういうことなのでしょうか?
教えて下さい〜!!
宜しくお願いします。
9
関数 y=|x(x-4)| のグラフと直線y=-2x+4 の2つの共有点のうち、x座標が正で
ある点の座標を求めよ.
また, 関数 y=x(x-4)| のグラフと直線y=ax+1 (aは定数)が4つの共有点をもつ
とき,αの値の範囲を求めよ.
また、 y=lx(x-4) のグラ
フと直線y=ax+1の共有
点の個数が、4個になるのは、
右の図のような場合である、
つまり、直線y=ax+1
が 点 (40) を通るときと
y=-x(x-4) のグラフに
0<x<2 の範囲で接すると
きの間にある場合である、
2点 (0, 1),(4, 0) を通る直線の傾きは,
0-1_1
ax+1=-x(x-4)
x2+(a-4)x+1=0 ······ ③
③の判別式をDとすると、 D=0
D=(a-4)²-4・1・1
=α²-8a+12
=(a-2)(a-6)
a=2のとき.
4-0
また, y=ax+1 と y=-x(x-4) のグラフが0<x<2
で接するとき, y を消去して
x=-
a-4
2
したがって, (a−2)(a-6)=0 より, a=2,6
③の重解は,
YA
=
=1
a-4
a=6のとき, x=-
2
0<x<2 で接するときだから,
よって,直線 y=ax+1
小さければよいから,141<a<2
0
y=ax+1
= =-1
2
a=2
XC
の傾きがより大きく2より
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
数学ⅠA公式集
5330
17
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5014
17
詳説【数学Ⅱ】第2章 図形と方程式(上)~点と直線~
2591
13
数1 公式&まとめノート
1672
2
高1 数学I
1084
8
【解きフェス】センター2017 数学IA
669
4
数学1二次関数とグラフ
639
5
【数学1予習】二次関数
408
11
1から分かる!二次関数✨
349
4
三角関数のグラフは"ビョーンキュッガンガン"でできる
344
10