✨ 最佳解答 ✨
説明するとめっちゃ長くなりそうですけど
theは定冠詞だから、theのついた名詞は「特定されている」
aは不定冠詞だから、aがつく名詞は「不特定」
というのが基本の理屈です。
「特定」というのは、
話し手の頭の中で特定されていて
かつ
聞き手も同じ認識で特に疑問を挟む余地がないだろう、と"話し手が考えてる" ってことです。
実際に特定できているかどうかより、
話し手的には十分説明しきったつもりで、聞き手もそれで理解できるよね、と考えている
という点がポイントです。
「不特定」は
話し手の頭の中でも特定されていない
もしくは
話し手の中ではコレというものが特定されているんだけど、それが聞き手には伝わってないだろうな(だからもう少し説明が必要かも)、と考えている
ということです。
だから
on the trainというのは、「電車で」としか言ってないけど、
話し手が乗っていた電車ということだし、
聞き手にもそれが伝わってるよね、特に疑問の余地ないよね、
と話し手が考えている。
説明しきったつもりでいるから特に疑問を持たないでね、と話し手は思っている。
An elderly womanというのは、
もちろん話し手にとっては自分の経験だから、話し手の頭の中には特定のおばあさんがいるでしょうけども、
それが聞き手には伝わってないだろうな、と話し手は思っている
という理解でいいと思います。
このニュアンスをあえて訳に出すなら
「"ある"おばあさんが」って感じが近いです。
だから、この文には関係ないかもしれないけど
何かを説明したりするときに
今まで全く話題に出なかった新しい物事を話に登場させる場合にaがつくことが多いです。
逆にtheはすでに説明の中で出てきたことにつく場合が多いですね。