あおい 約2年以前 これであってると思います! 写真が見づらくて申し訳ないです Piano 約2年以前 すみません、追加の質問なんですけど、アンモニアはNH3なのに、なんで塩化アンモニウムはNH4なんですか? m and m 約2年以前 割り込み失礼します。 アンモニア(NH3)のNは最外殻電子が5つあって、そのうち3つをHとの共有結合に利用しているので電子が2つ余っています。 水溶液中のようなH+が近くにある状態だと、この余っている電子がH+を引きつけ、結合に利用されます(配位結合)。 NH3 + H+ → NH4+ そのため、水溶液中ではNH3ではなくNH4+の状態で存在しています。 留言
すみません、追加の質問なんですけど、アンモニアはNH3なのに、なんで塩化アンモニウムはNH4なんですか?