Science
國中
已解決
天体の、この問題がどうしてもわかりません。
来週受験を控えているので解説していただきたいです。
(2) ある年の1月1日午後5時には図1の①のようにオリオン座のベテ
ルギウスが東の地平線付近に見え、同じ日の午後11時には図1の②の
ように南中した。 次の文のⅠ, ⅡIにあてはまる語句の組み合わせとし
て最も適当なものを,あとのア~エから1つ選びなさい。 〈愛知〉
1月1日から1か月後, ベテルギウスが南中したのは Ⅰ
ごろで
II
ごろに
ある。また、オリ座は夏にも観察することができ、
は、図1の①と同じように東の地平線付近に見えた。
ア Ⅰ 午後 9時 Ⅱ 7月1日午後9時
ウノ Ⅰ午前1時 Ⅱ 7月1日午後9時
図1
ベテルギウス
ベテルギウス
イ Ⅰ 午後9時 ⅡI 8月1日午前3時
エ Ⅰ 午前1時 Ⅱ 8月1日午前3時
南
x2 n tats
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11206
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9791
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96
わかりやすいです。ありがとうございます!とても助かりました。