Chemistry
高中
已解決
2番を教えてください!なぜ酸素と水素の反応熱は考えなくても良いのでしょうか?また、なぜ1式を2倍したものを足すのか分かりません、、。
CH+202=CO2+2H2O (気)
261. ヘスの法則次の熱化学方程式を用いて,下の各問いに答えよ。本合
H2+1202=H2O(気) +242kJ
H2+121202=H20(液) +286kJ
3
CHO (液) + O2 =CO2+2H2O (液) +726k
C(黒鉛)+O2=CO2+394kJ
水の蒸発熱は, 1.0gあたり何kJか。
メタノールCHO(液) の生成熱は何kJ/mol か。
261. ヘスの法則
解答
解説
(1) 2.4kJ (2) 240kJ/mol
与えられたデータは次のとおりである。
2+1202
+286kJ
H2O(液)
2+ /12/02
H2+
O2= H2O (気) +242kJ
...1
・②
C(黒鉛)+O2 = CO2+394kJ
3
CH4O (液) + O2
12/2O2 = CO2+2H2O(液) +726kJ…④
3
(1) ②① から H2O (液) = H2O (気) - 44kJ となるので, 水の蒸発熱は
44kJ/mol となる。 水のモル質量は18g/molなので 水 1.0gあたりの
蒸発に必要な熱量は.
44kJ/mol
=2.44kJ/g である。
18g/mol
(2) メタノール CHO (液) の生成熱をQ [kJ/mol] とすると, その熱化
学方程式は,単体の化学式を用いて,次のように表される。
C(黒鉛) +2H2+ 11/10/20
-O2
=CH2O (液) +QkJ ...5
⑤式中のC(黒鉛)は③式, CH4O (液)は④式にある。 ④ 式中のH2O は液
体なので,これを消去するために ① 式を2倍して利用する。 したがって.
①×2+ ③-④から.
1202=CHO (液) + (286×2+394-726)kJ
C(黒鉛) +2H2+102
Q=240kJ
(3)
1 生成熱は, 成分の単体
から目的の物質1molが
生成するときの熱量であ
剛力
る。 メタノールの成分の
単体はC(黒鉛) H2, O
となる。
別角
係か
26
Av
角
P
解答
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
丁寧にありがとうございます😆😆😆