1 以下の
30 に、次の数値(0~9) の中から適するものを選んで解答用紙の所定欄
にマークせよ。 ただし、 分数は可能な限り約分した形で答えること、 また、 根号の中に現れる自然数
は最小となる形で答えること.
√2
+
+1 √3+√2
2
√3+√7
3
16
·2+²√3+√√5² +2+√6 + √5 + √5 + √6 + 2√2+√7
を簡単にすると
(3) 2x + [x+1|+|x-1|-5 を解くと、
(5) 197 の部分は 14
(i) CDA= 23
17 18
(6) 2≤x≤ 4, -4≤ y ≤-2023.
9
24
5
(4) ある正方形の隣り合った2辺の長さをそれぞれ5cm, 10cm のばすと, その面積が元の正方形
の面積の6倍になるという。元の正方形の1辺の長さは13cm
(四角形ABCD の外接円の半径は
19
ABCと△ACDの内接円の面積の総和は
28
10
21
29
11
15 である。 小数部分をaとするとき、
12
(7) 円に内接する四角形 ABCD において
AB=5,BC -3,CD DA-7 であるとき、 次の問いに答えよ.
20
6 +
25
27
30
<-21
VI
+
26
1
√9+2/2
7
22
8