Science
國中
已解決
写真のように考えてエだと思ったんですけど答えウでした。自分の考え方のどこが間違っていたのでしょうか
電源装
熱線 A
熱線B
X
B
y
X
B
次の(1)から(4)までの問いに答えなさい。
B
y
[実験 4〕
VARAYOS JIS
&
① 図4のように, コイルをつり下げた木材をスタンドに固定し
別のスタンドでコイルを固定した。 次に、コイルと検流計を導
線を用いて接続した。
$54971661
②棒磁石のS極をコイルに向け、図4の矢印の向きにコイルの
直前まで近づけたときの, 検流計の針の動きを調べた。
2
プラス
〔実験4] の結果, 検流計の針は+側に振れた。
+10MG
図4
木材
てい
スタンド
棒磁石
N
A
IMA .cuk
スタンド
検流計
コイル
7分
か。図3の1からVまでの中から全て選んで,その符号を書きなさい。
(4)
〔実験4] の後,棒磁石のN極をコイルに向け, 棒磁石を図4の矢印の向きに近づけて, コイルの直
前で止めずに、そのままコイルを貫通させた。このときの、検流計の針の動きについて説明した文と
して最も適当なものを、次のアからエまでの中から選んで, そのかな符号を書きなさい。
IN
ア
イ
ウ
+側に振れ, 0 に戻り、
-側に振れ,0に戻り、
エロ-側に振れ, 0 に戻り、
(SAVE 1
+側に振れ, 0 に戻り、 再び+側に振れ, 0 に戻る。
マイナス
0 に戻る。
次に-側に振れ,
次に+側に振れ, 0 に戻る。
0 に戻る。
再び-側に振れ,
fut
IN
4
N36 →>
5
0
0 - S
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11206
114
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7839
60
写真の方、極が曲になってました💦