Science
國中
中2理科の計算問題の応用です
わたしには難しくて解き方がわかりません教えてくださる方いませんか!!!お願いします
4 気体の性質を調べる実験を行いました。 問1~間5に答えなさい。 ( 19 )
実験 1
(1) 図1のような装置を用いて水素を発生さ
せ、発生した気体を水上置換法 (水上置換) で
集気びんに集め,その性質を調べた。
(2) 液体Aと固体Bを別のものに変えて酸素を
発生させ (1) と同じようにして気体を集めた。
気体の種類
残った気体の体積 〔mL]
残った気体の質量 〔g〕
水
2:
42㎝
実験 2
つつ
(1) 図2のような装置をつくり, プラスチックの筒の中に
水素20mLと酸素 10mL を入れた。
(2) 点火装置を用いて点火し, 冷えてから, プラスチック
の筒の中に残った気体の体積と質量を測定した。
(3) プラスチックの筒の中に入れる気体を水素10mLと酸
素20mL に変えて (2) の操作を行った。
(4) プラスチックの筒の中に入れる気体を水素20mLと空
気10mLに変えて (2) の操作を行った
(5) プラスチックの筒の中に入れる気体を水素10mLと空
気20mLに変えて, (2) の操作を行っ
(6) 実験の結果をまとめると、次の表のようになった。 ただし、表の数値は、 1気圧20℃のもとで
測定した値である。また、残った気体の体積や質量には水蒸気の体積や質量は含まれていないも
のとする。
表
酸
1
2.19.
固体 B-
330
・液体 A
7.1g
混合気体
水素 20mL 水素 10mL
+ 酸素 10mL + 酸素 20mL
0
15
0
0.0200
水
水一
19㎜L
図 1
点火装置
プラスチックの質
図2
水素 20mL
+ 空気 10mL
23.7
0.0105
水素 10mL
+空気 20ml
17.4
28.1
70
X
問5 水素の密度を0.00008g/cm² として, 実験2の表中のxの値を求めなさい。 また、計算の過程や
考え方も書きなさい。 ( 4点
)
0.00008
0,000
237 70.0.4051
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
10528
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9322
137
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
8647
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8531
95
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7565
59
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
6985
85
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
6851
92
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6626
48
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5782
82
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
5625
37