Science
國中

化学変化の計算問題です。回答を見ても理解できません。教えてくださいお願いします

問5 実験1 ~実験3の結果から, 実験3の物質Zは物質Xと物質Yの混合物と考えられ の物質Zに含まれる物質Xの質量の割合は何% か さい。また,計算の過程や考え方も書きなさい。 (5点) 5.60g ます。 て整数で答えな 答えは、四捨五入し 求めなさい。
■ 炭酸水素ナトリウムを加熱したときやうすい塩酸を加えたときに起こる た。 問1~問5に答えなさい。 (19点) 実験 1 (1) 図1のような装置を組み立て 試験 管Aに質量 4.20gの炭酸水素ナトリウ ムを入れて十分に加熱した。- (2) 発生する気体を図1のような方法で 試験管Bに集めた。 (3) 試験管Bに集めた気体を石灰水に通 炭酸水素 ナトリウム 試験管 A 置を調 スタンド reserved 水 実験 2 (1) 質量 4.20gの炭酸水素ナトリウムとうすい塩酸25mLを、図2のようにフ ラスコに入れて反応させたところ、炭酸水素ナトリウムはすべて溶けて気体 が発生した。 -7- すいそう 水槽 (2) 発生した気体を図1と同じ方法で試験管に集めた。 (3) 集めた気体を石灰水に通し、石灰水の色の変化を観察したところ,その結 果は実験1の(3) と同じであった。 (4) (1)で気体の発生が終わった後, フラスコ内の溶液を蒸発皿にすべて移して 水を蒸発させ、さらに十分に加熱すると, 蒸発皿には 2.90gの物質Yが残っ た。 けんびきょう けっしょう (5) 物質 Yを顕微鏡で観察したところ、図3のような形の結晶が見られた。 (6) 少量の物質Y を試験管に入れて,水を加えて水溶液をつくり, フェノール フタレイン溶液を加えて水溶液の色を観察したところ, 水溶液の色に変化は 見られなかった。 試験管 B し、石灰水の色の変化を観察した。 5.304図1 (4) 加熱後に試験管の底に残った物質Xの質量を測定したところ 2.65gであった。 (5) 少量の物質Xを試験管に入れて、水を加えて水溶液をつくり、フェノールフタレイン溶液 (フェ ノールフタレイン液)を加えて水溶液の色を観察したところ、水溶液の色に変化が見られた。 を行いまし ゴム栓 17 図2 実験3 (1) 実験2で用いたうすい塩酸の量を変えずに、炭酸水素ナトリウムの質量を8.40gに変えて させたところ、炭酸水素ナトリウムの一部が溶けずに残った。 図3 (2) (1) 気体の発生が終わった後、フラスコ内の溶液と溶け残りの炭酸水素ナトリウムをすべて 発皿に移して水を蒸発させ,さらに十分に加熱すると,蒸発皿には 5.60gの物質Zが残った (3) 少量の物質Zを試験管に入れて、水を加えて水溶液をつくり、フェノールフタレイン溶液 えて水溶液の色を観察したところ, 水溶液の色に変化が見られた。

解答

尚無回答

您的問題解決了嗎?