Science
國中
已解決

問5がわかりません
詳しく教えてほしいですお願いします🙏
私は夏至の軌道が一番長いと考えました
意味がわかりません

5 太陽の動きに関する. 次の観測を行った。 これをもとに,以下の各問に答えなさい。 [観測] 石川県内の地点Xで、よく晴れた春 分の日に、9時から15時まで2時間ご 太陽の位置を観測した。 図1のよ うに、 観測した太陽の位置を透明半球の 球面に記録し、 その点をなめらかな曲線 で結んだ。 なお, 点 Oは観測者の位置 であり,点A~Dは、点Oから見た東 西南北のいずれかの方位を示している。 また、表は, 地点 X の経度と緯度を示 したものである。 問1 太陽は,みずから光を出す天体である。 このような天体を何というか、書きなさい。 問2 観測者から見た北はどちらか, 図1の点A~Dから最も適切なものを1つ選び, その符号を 書きなさい。 問3 9時に記録した点をP, 11時に記録した点をQとする。 <POQ は何度か,次のア~エから 最も適切なものを1つ選び, その符号を書きなさい。 3600 ア 15度 20度 ウ 25度 30度 24時間 157 問4 地点Xでの,春分の日の太陽の南中高度は何度か, 求めなさい。 ただし,地点Xの標高を 0m とする。 90-366=53,4 問5 地点X, 春分の日に行った観測と同じ手順で、夏至の日, 冬至の日にも太陽の位置を観 測し、9時に記録した点から15時に記録した点までの曲線の長さを調べた。 曲線の長さにつ いて述べたものはどれか,次のア~エから最も適切なものを1つ選び, その符号を書きなさい。 ア 春分の日が最も長い。 イ 夏至の日が最も長い。 ウ冬至の日が最も長い。 すべて同じである。 問6 図2は、太陽の光が当たっている地域と 当たっていない地域を表した図である。 こ のように表されるのは地点Xではいつ頃 か,次のア~エから最も適切なものを1つ 選び、その符号を書きなさい。 また、そう 判断した理由を,「自転」、「地軸」という2 つの語句を用いて書きなさい。 ア 夏至の日の朝方 イ 夏至の日の夕方 ウ冬至の日の朝方 &3000 at 図1 透明半球 図2 緯度度 A 45 40 [] 35 30 25 9:00% 13:00 11:00 120 太陽の光が 当たって いない地域 15:00 125 B 経度 緯度 東経136.7度 北緯36.6度 D O 境界線 0 130 方位磁針 地点 X 135 140 経度 [度] 画用紙 太陽の光が 当たって いる地域 145 150 155
水の密度は1.0g/cmnより、100cm での質量は100g これより、 エタノール100cm²と水100cmの混 わかる。ここで、実験Ⅲより、混合物は体積が100cm²で質量は93gであるので、混ぜた後の体積をx(cm)とすると 100:93 = x : 179,93x=17900,x=192.47・・・ 小数第1位を四捨五入して192(cm3) ≪補足≫ 液体・固体に関わらず、水溶媒に溶かしたときの体積は溶かす前の全体の体積よりも小さくなる。これは、小さい分子 きな分子(またはイオン)の間に入り込むために起こる。 5 問1 恒星 [2] 問2C [2] 問3 [2] 問4 53.4(度) [3] 問5 ア [3] 問6 符号: ア 理由: 地球は地軸を中心として西から東へ自転しているので、図2より、地点X たることから朝方であると判断できる。 また、図2より、北極側が明るいことから、地軸の北極側 傾いていることがわかるので、 北極側にある地点Xは夏至であると判断できるから。 [完答5] <解説> 問3 太陽は 24時間で1周(360°回転)して見えるので、1時間では、360° 24 = 15° つまり、1時間に15°移動して よって、 15° × 2 = 30° より、 エとわかる。 地球の自転によって、太陽・月は観測点から 1時間に15°星は、北極点を中心に時計回りに15°回転しているように見える。 問4 南中高度の求め方は右図のとおり。 北緯36.6度での春分の日であるから、90℃ - 36.6°= 53.4°となる。 問5 透明半球を右図のように球にして考えると、 春分・秋分の日は、真東から日が上り真西に沈むので、 球のちょうど真ん中を通り、最も円周が長くなる (半径が最大となる)。 一方、夏至は春分・秋分に比べて北よりに移動するので円周が小さくなる (半径が小さくなる) とわかる。 同様に、当時は春分秋分に比べて南よりに移動するので、円周が小さくなるとわかる。 これより、 半球の半径が大きい春分・秋分の日が最も曲線が長いとわかる。 よって、ア <南中高度の求め方。 ≫ 春分・秋分: 900-(緯度) 夏至 : 90°- (緯度 +23.4° 冬至:90°- (緯度)-23.4° 春分・秋分を基準にして 夏は太陽の位置は高い(南中高度は高いので「+23.4」 冬は太陽の位置は低い(南中高度が低い)ので 「-23.4」と覚えよう。
16:11 すべて Q 太陽の軌道一番長い GONGLE 画像 DI 画像 動画 ニュース 赤道直下 * Discover 夏至の日は、太陽が日の出か ら日の入りまで見かけ上最も 長いコースをたどるため、昼 の時間が最も長くなる。 反 対に冬至の日は、日の出から 日の入りまで見かけ上最も短いコースをた どることになるので、昼間の長さが最も短 くなる。 ちなみに名古屋での日の出時刻 は、4時38分、 日の入り時刻は19時11分。 C == https://plus.chunichi.co.jp article 昼間が一番長い日 : 達人に訊け! - 中 日新聞Web 赤道付近 地図 キリマンジャロのトリビア① 下は1年中 は同じ ? 強調スニペットについて ■ フィードバック Q 検索 100% 大翔 ショッピン 中学受験 コレクション 透

解答

✨ 最佳解答 ✨

https://manab-juku.me/science/sun-shadow-curve/
ここのサイトにとんだら詳しく説明されてます。

ひーー

てんきゅう上のことをいってます

ひーー

詳しく教えてほしいです

華音❁⃘

透明半球に、それぞれの季節の日の位置を印をつけるとして考えた時に、春分、秋分の時の長さが1番長い線になるって考えます。そうしたら、春分が曲線になるので1番長いって話です。

ひーー

ごめんなさいもう少し詳しくできませんか
本当にわからないです

ひーー

こんな感じになっていて夏至ではないでしょうか?

華音❁⃘

これでどうですかね。

ひーー

なんで、地平線上に垂直なんですか?

ひーー

赤道上のことですか?

ひーー

どのように考えているのかわかりません

華音❁⃘

赤道上ではないですよ。普通にこの図を見て、1番長い線は、春分、秋分の時ってことです。私はあなたがもう何が分からないのかがわからないです。

ひーー

これって太陽の運動の話ですよね、そうしたらこのように斜めに動きませんか?

華音❁⃘

地軸って分かりますか?

ひーー

わかります

華音❁⃘

では、地球は地軸によって傾いてますよね?

ひーー

はい

華音❁⃘

傾いていたら、分かりずらいので地軸がない(傾きがない)と考えたのがさっきの図です。

ひーー

なるほど
長々と詳しく教えてくださりありがとうございました

華音❁⃘

そうすると、いちばん線が長いのは、3月、9月。つまり、春分、秋分になります。

華音❁⃘

でも、問題には春分しかない(秋分がない)ので答えは春分になります。

ひーー

わかりました!!
ありがとうございました

留言
您的問題解決了嗎?