Mathematics
國中
確率っていろいろなやり方があるじゃないですか!
このような問題の場合、どのような方法を使った方が
いいですか??
(3) 10円硬貨と5円硬貨が1枚ずつある。これらの硬貨を1回目に10円 2回目に5円 3回目に10
円,4回目に5円の順に投げて、 1回目から4回目までの表裏の出方を調べる。このとき表が
出た硬貨の金額を合計し、その値をaとする。 例えば,表裏,表表の順に出たときは,10円,
10円,5円を合計して25円となるので,a=25である。ただし、2枚の硬貨とも表と裏のどちら
かが出るものとし,どちらが出ることも同様に確からしいものとする。このとき. 次の①~③
に答えなさい。〈長崎〉(各2点)
2007
①4回とも表が出たときのαの値を求めなさい。
② 表が2回出る確率を求めなさい。
③ α=10となる確率を求めなさい。
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11144
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81