Science
國中

(b)から(3)まで全て教えて欲しいです😭😭
こたえは写真のようになりました

GCB 次の実験について, あとの各問いに答えなさい。 〈実験〉 光の進み方を調べるため, 光源装置, スリット台, 半円形レンズ, 全円分度器 (360°の目盛りが示されてい る円形の分度器) を用いて, 水平な机の上で,次の ①~ ③の実験を行った。 ① 図1のように, スリット台の上 に,全円分度器, 半円形レンズを置 き, 光源装置から 半円形レンズの中 心に向かって光を 当て, 光の進み方 を調べた。 ただし, 半円形レンズの中 心は、全円分度器 の中心に重ね合わせて置いてある。 図の点線------ は, 半円形レンズの平らな側面に垂直な直線を半円形レン ズの中心を通るように引いたものであり,この点線と 光の道すじがなす角を角A, 角Bとした。 角Aの大き さを変化させて, 角Bの大きさを調べ, その結果を表 にまとめた。 (= 図1 光の道すじ 光源装置 半円形レンズの中心 図2 光源装置、 角A[°] 010 20 30 40 50 60 角B [°] 0 7 13 1925 30 35 図2は、図1の 半円形レンズと全 円分度器と光の道 すじを真上から見 たようすを模式的 に示したものである。 ただし, 全円分度器には, 10° 間隔に目盛りが示してある。 ② 次に、半円形レンズの曲面側からレンズの中心に向 かって光を当てた。 図3は, そのときの半円形レンズ と全円分度器とレ 図3 ンズの中心までの 光の道すじを真上 から見たようすを 模式的に示したも のである。 図3の状態か ら, 半円形レンズ を時計回りに10° ずつ回転させ、光 の道すじを調べた ところ, 図4のよ 光の道すじ 光源装置、 光の道すじ 図4 光源装置 全円分度器 平らな 側面 光の道すじ 旺文社 2023 全国高校入試問題正解 スリット台 半円形 (全円分度器の中心) レンズ ■■■ 全円分度器 半円形 レンズ 半円形 レンズ 全円分度器 半円形 レンズ 全円分度器 (3 2 [C 白 に (
理科 | 108 うに時計回りに30°回転させたとき, 光はレンズの中 心で全反射し, レンズの中心から空気中へ進む光の道 すじを見ることができなかった。 (1) ①について,次の(a), (b)の各問いに答えなさい。 出広心 めいしよう (a) 基本 角Bのことを何というか、その名称を書 中) きなさい。 (b) 図5のように光 を当てたとき,角 Bは何度になる か、その角度を書 きなさい。 ただし、 図5は,そのとき 語 の半円形レンズと全円分度器とレンズの中心までの光 る の道すじを真上から見たようすを模式的に示したもの である。 カ 図5 光源装置 光の道すじ 半円形レンズ (各1点) (東京) JOX 全円分度器 (2) 基本 ②について、図3のように光を当てたとき 半円形レンズの中心から空気中へ進む光はどのように進 むか,光の道すじを,図3に――を使って書き表しなさ り (1点) (3) 基本 ③について 図4のように光を当てたとき 入射した光の道すじと, 反射した光の道すじのなす角は 何度になるか、その角度を書きなさい。 ただし、この角 度は180°以下とする。 (1点) 2 太陽系と恒星
1 (1) (a) 屈折角 (b) 25度 (2) 右図 解答 (3) 120度 2 (1) 惑星 (2) ア (3) ウ (4) (例) (金星は) 地球より内側 を公転しているから。 3 (1) 顕性形質(優性形質も 可) (2) アイ (3) (黒色) , (黄色) オ l

解答

尚無回答

您的問題解決了嗎?