✨ 最佳解答 ✨ mo1 2年以上以前 4 「9時と10時の・印を結んだ曲線の長さが2.5cm」 →1時間で2.5cm ・・・ ① 「ふちとの交点Aからすべての・印を通って、 ふちとの交点Bまで結んだ曲線の長さは38.0cmであった」 →昼(太陽が昇ってから沈むまで)の長さを表す曲線が38.0cm ・・・ ② ●①、②から、38.0cmが何時間にあたるかを考え 38.0÷2.5=15.2 15.2時間 ●1時間が60分なので、0.2時間は 60分×0.2=12分 ●以上から、この日の昼の長さは 15時間12分と考えられます まりゃ 2年以上以前 ありがとうございます🙇♀️ 助かりました!! 留言
ありがとうございます🙇♀️
助かりました!!