Biology
高中
已解決
高校生物、交配の問題です。
41·42がわかりません
こたえは41は0、42は2です。
二枚目の写真はわたしが考えた方法なのですが、どこがまちがっているか教えてくださったら嬉しいです。
(3) ビコイドをもたない胚は異常形態となり、発生することができない次の
交配実験に関する文章中の サ
に入る数値として最も適当な
ものを、それぞれ後の① ~ ⑤ の中から1つずつ選び, マークしなさい。解
答番号は
サ
が 41
が42
交配実験
正常なビコイド遺伝子と機能を失った異常なビコイド遺伝子をヘテロ接合
でもつ雌雄を交配したときに生じる次世代のうち, 異常形態となる個体の割
合は サ%である。 また,この交配で生じた正常形態の次世代の雌雄の
間で自由に交配したときに生じる次世代のうち, 異常形態となる個体の割合
は
シ
%である。
①0
2 25
O
3 50
75
100
問1
141
ビュイド遺伝子が発現できる
(JAP)
aa
(0)
A.
できない….. a
(異常)
AaとA~を交いさせる
Ala
AAAAa
a Aa
aaのみ発見できないよって発見できないのは・・・
+1/1=25%
4
To DaLiって
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
とてもわかりやすく教えてくださってありがとうございます!わかりました!!!